現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェラーリがワン・ツー、トヨタが僅差で続く。1周目には多重クラッシュも【WEC第2戦イモラ/前半レポート】

ここから本文です

フェラーリがワン・ツー、トヨタが僅差で続く。1周目には多重クラッシュも【WEC第2戦イモラ/前半レポート】

掲載
フェラーリがワン・ツー、トヨタが僅差で続く。1周目には多重クラッシュも【WEC第2戦イモラ/前半レポート】

 4月21日、WEC世界耐久選手権第2戦『イモラ6時間』レースが、イタリアのイモラ・サーキットでスタートした。前半3時間が経過した時点では、フェラーリAFコルセの51号車フェラーリ499P(アレッサンドロ・ピエール・グイディ/ジェームス・カラド/アントニオ・ジョビナッツィ)が総合首位に立っている。

 開幕戦カタールから7週間、WECはヨーロッパラウンド開幕を迎えた。ここイモラでは、ハイパーカークラスに出場するプジョー・トタルエナジーズが、リヤウイングを採用した改良型の9X8を投入。また、カタールとは性格の異なるコースレイアウト、さらにはBoP(性能調整)も大きく変更されたとあり、注目ポイントの多いイベントとなった。

【途中経過】2024年WEC第2戦イモラ 決勝3時間後

 20日に行われた予選では、50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)のアントニオ・フォコがトップタイムをマークし、昨年ル・マン以来となるポールポジションを奪取。2~3番手にもフェラーリが続き、これにポルシェ963やトヨタGR010ハイブリッド、BMW Mハイブリッド V8が続くリザルトとなった。

■アルピーヌを起点に多重クラッシュが発生

 現地時間12時55分、気温16度/路面温度28度というドライコンディションで2周のフォーメーションラップが始まる。グリッド上位から順に50号車フェラーリ499Pがニクラス・ニールセン、83号車フェラーリがロバート・クビサ、51号車フェラーリがアントニオ・ジョビナッツィ、6号車ポルシェ963がローレンス・ファントール、5号車ポルシェがフレデリック・マコウィッキ、7号車トヨタGR010ハイブリッドがマイク・コンウェイ、20号車BMW Mハイブリッド V8がレネ・ラスト、8号車トヨタがセバスチャン・ブエミでスタートした。

 13時すぎにローリングスタートが切られると、最初のブレーキングポイントとなるターン2(タンブレロ)で3番手スタートの51号車フェラーリが83号車フェラーリをかわして2番手へ浮上、フェラーリワークスがワン・ツー体制を築く。

 それとほぼ同時に、ハイパーカークラスの車列後方でマルチクラッシュが発生。マシュー・バキシビエールの36号車アルピーヌA424、マルコ・ウィットマンの15号車BMW、ポール・ディ・レスタの94号車プジョー9X8が比較的大きなダメージを追い、それぞれピットにマシンを戻している。のちに36号車アルピーヌには、1分間のストップペナルティが科せられた。


 これによりオープニングラップからセーフティカーが導入されることになり、数分後にリスタートを迎えた。ここで7号車トヨタのコンウェイが5号車ポルシェのマコウィッキをパス、前方の6号車ポルシェへと迫っていった。

 20分経過を前にデブリ回収のための短時間のフルコースイエロー(FCY)が導入され、さらに35分すぎ、LMGT3クラスの54号車フェラーリ296 GT3がスピンからグラベルでストップしたことで、2度目のFCYに。これも比較的短時間で解除となる。

 上位勢のルーティンピットは、1時間1分すぎの35周目、50号車と83号車、2台のフェラーリから。ここで左リヤタイヤ1本交換に出た50号車を、無交換の83号車が逆転して先行する。次の周以降には続々とルーティン作業が行われた。

 首位は51号車フェラーリのジョビナッツィ、それを約2秒差で6号車ポルシェのファントール、さらに約4秒差で7号車トヨタのコンウェイが追う展開となり、83号車フェラーリは4番手、序盤首位を走った50号車フェラーリは5号車ポルシェを挟んで6番手にまで後退する形となった。

 1時間30分経過を前に、4番手の83号車フェラーリにFCY手順違反によるドライブスルーペナルティが科せられ、9番手にまで後退。一方の50号車ニールセンは5号車ポルシェをタンブレロ進入でパスし、4番手へと順位を回復する。

 2時間経過を前に、首位の51号車は後続に19秒ほどのマージンを築く。2番手の6号車ポルシェには7号車トヨタが接近するが、なかなかオーバーテイクには至らず、スタート直後からのこう着状態がなおも続いた。

 1時間55分が経過したところで7号車トヨタと50号車フェラーリが2度目のルーティンピット作業へ。7号車はニック・デ・フリースへドライバー交代。翌周以降、その他のマシンも続々とピット作業を行う。ハーツ・チーム・JOTAの12号車はもっともピットインを引っ張っており、これが終盤にどうメリットになるかも気になるところ。8号車トヨタは平川亮へとバトンタッチした。

 この2度目のルーティン作業でもフェラーリの3台はドライバー交代を行わず、スタートから3スティント連続走行に入っていった。首位は51号車のジョビナッツィ、2番手には僚友50号車のニールセンがポジションを回復。3番手にはピット作業でポルシェの前に出た7号車トヨタ、そのうしろにはアンドレ・ロッテラーへと代わった6号車ポルシェ、8号車トヨタの平川、5号車ポルシェのミカエル・クリステンセンと続く上位勢のオーダーとなった。

 2時間15分が経過する頃、8番手を走行していた12号車カラム・アイロットがターン7(トサ)を直進。バリアに軽くノーズをヒットさせた後、コースへと戻ったが、11番手まで順位を下げた。2番手の50号車フェラーリには、2時間半経過を前にプッシュおよび背後のトヨタ7号車を封じ込めろとの指令が下る。2台のギャップは約3秒ほどだ。

 2時間50分経過を前に、50号車フェラーリ、7号車トヨタが3度目のルーティンピットへ。50号車はミゲル・モリーナへとドライバー交代する。次の周には首位51号車フェラーリがジェームス・カラドへとドライバーチェンジし、右側2輪を交換する。8号車トヨタも同タイミングでピット作業を行うが、コースへ復帰すると5号車ポルシェに先行を許してしまう。ここでも、ハーツ・チーム・JOTAの2台はスティントを伸ばしている。

 ピット作業を終えたフェラーリワークスの2台はコース上で急接近するが、カラドがモリーナをなんとか封じ込め、その後引き離した。これで4スティント目もフェラーリのワン・ツーが続いていくことになりそうだが、背後には7号車トヨタのデ・フリースがつけており、勝負の行方はまだ分からない状態だ。

■LMGT3:首位ポルシェにバレンティーノ・ロッシが続く

 LMGT3クラスでは、92号車ポルシェ911 GT3 R(マンタイ・ピュアレクシング)がポールポジションを獲得、27号車アストンマーティン・バンテージGT3(ハート・オブ・レーシングチーム)、46号車BMW M4 GT3(チームWRT)が続く予選結果となった。

 日本勢ではDステーション・レーシングの777号車アストンマーティン・バンテージGT3が12番手、小泉洋史の82号車シボレー・コルベットZ06 GT3.R(TFスポーツ)が13番手、佐藤万璃音の95号車マクラーレン720S GT3が15番手、そしてセンサーエラーにより全ラップタイムが抹消された木村武史の87号車レクサスRC F GT3(アコーディスASPチーム)が最後尾となる18番手から、決勝に臨んだ。82号車シボレーでは、小泉がスタートドライバーを務めている。

 スタートでは混乱があり、91号車ポルシェが左側のウォールへとヒットし、フロントを破損しピットへと戻る。この際、91号車はアイアン・デイムスの85号車ランボルギーニ・ウラカンGT3にヒットしており、のちにペナルティが科せられた。85号車ランボルギーニは、ガレージで修復を行ったが、電気系のトラブルも発生したようで、のちにリタイアを選択している。

 リスタート後は、ポールスタートの92号車が隊列をリード。これに2台のBMWが続く。最後尾スタートとなった87号車レクサスはエステバン・マッソンのドライブにより、みるみると順位を上げていき、30分経過時点で6番手にまで進出する。

 1時間経過を前に、各車は1回目のルーティンストップへ。ここでは大きな順位変動はなかったが、2スティント目に入って55号車フェラーリが31号車BMWをパス、3番手へと浮上してくる。87号車レクサスは、木村へとドライバー交代を行った。

 2度目のルーティンピット後には、55号車フェラーリのフランソワ・エリオーが首位に立つが、ほどなくして92号車ポルシェのジョエル・シュトームがコース上でトップを奪い返す。これに、バレンティーノ・ロッシの46号車BMWが続いた。

 82号車シボレーの小泉は序盤にコースオフする場面も見られたが、2.5スティントほど(64周)の連続走行ののち、マシンをセバスチャン・バウドに託した。一方、木村の87号車レクサスはマッソン乗車時にFCY手順違反があったとしてドライブスルーペナルティを受けた。

 3時間経過時点では92号車ポルシェが首位、46号車BMWのロッシ、55号車フェラーリと続く上位陣のオーダーとなっている。

 レースはこのあと、現地時間19時(日本時間26時)にフィニッシュを迎える予定。降雨予報もあり、各車のギャップが近いことも相まって、緊張感の続くレース後半戦となりそうだ。

こんな記事も読まれています

トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
バイクのニュース
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
くるまのニュース
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
レスポンス
ボルボのフラッグシップSUV「EX90」、米国サウスカロライナ工場で生産開始!今年後半には納車を開始
ボルボのフラッグシップSUV「EX90」、米国サウスカロライナ工場で生産開始!今年後半には納車を開始
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ純正ディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)の適用範囲を拡大【中古で購入したクルマでも、最新システムを後付で装着することが可能に】
ホンダ純正ディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)の適用範囲を拡大【中古で購入したクルマでも、最新システムを後付で装着することが可能に】
月刊自家用車WEB
ジープ ブランド初の電気自動車「アベンジャー」のティザーサイトを公開。日本発表は、2024年の第3四半期を予定
ジープ ブランド初の電気自動車「アベンジャー」のティザーサイトを公開。日本発表は、2024年の第3四半期を予定
Webモーターマガジン
トヨタの新型「シエンタ“車中泊仕様”」初公開!? オシャレすぎる「ウッド内装」が超カッコイイ! 「VANLIFE ROOMKIT」実車展示
トヨタの新型「シエンタ“車中泊仕様”」初公開!? オシャレすぎる「ウッド内装」が超カッコイイ! 「VANLIFE ROOMKIT」実車展示
くるまのニュース
ジープもBEVの時代!ブランド初の電気自動車「アベンジャー」日本発表を控えてティザーサイトが始動!
ジープもBEVの時代!ブランド初の電気自動車「アベンジャー」日本発表を控えてティザーサイトが始動!
LE VOLANT CARSMEET WEB
三陽工業が社員のバイクライフを応援する福利厚生「バイク免許取得補助」をスタート!(動画あり)
三陽工業が社員のバイクライフを応援する福利厚生「バイク免許取得補助」をスタート!(動画あり)
バイクブロス
650馬力で858万円ならドイツ製EVよりお得? [ヒョンデ アイオニック5 N]の楽しさはもはやガソリン車を超えた!?
650馬力で858万円ならドイツ製EVよりお得? [ヒョンデ アイオニック5 N]の楽しさはもはやガソリン車を超えた!?
ベストカーWeb
意外と見えない「フェンス越しの人」。|長山先生の「危険予知」よもやま話 第27回
意外と見えない「フェンス越しの人」。|長山先生の「危険予知」よもやま話 第27回
くるくら
マジカルレーシングからスズキ GSXR750(’11-)用ストリートボディワークが発売!
マジカルレーシングからスズキ GSXR750(’11-)用ストリートボディワークが発売!
バイクブロス
クルマで「タバコ」を吸うので車内が臭います。カーエアコンに臭いが染み付いているようですが、何か良い方法はありませんか?
クルマで「タバコ」を吸うので車内が臭います。カーエアコンに臭いが染み付いているようですが、何か良い方法はありませんか?
くるまのニュース
【MotoGP第7戦イタリアGP】Moto2佐々木歩夢選手 チャタリングに悩まされ転倒。完走できず悔しさが残る週末に
【MotoGP第7戦イタリアGP】Moto2佐々木歩夢選手 チャタリングに悩まされ転倒。完走できず悔しさが残る週末に
バイクのニュース
デルタ復活も予告! ラリーの巨人ランチアがイプシロンでラリー復帰を発表。HFのバッジにマルティニカラーでファンは号泣?
デルタ復活も予告! ラリーの巨人ランチアがイプシロンでラリー復帰を発表。HFのバッジにマルティニカラーでファンは号泣?
ベストカーWeb
なんだこのカッコよさ! 普通に街で乗りたいぞ!! 超イケてる「限定&特別仕様」軽トラック4選
なんだこのカッコよさ! 普通に街で乗りたいぞ!! 超イケてる「限定&特別仕様」軽トラック4選
WEB CARTOP
カブト、エアロシールドを搭載したオープンフェイスヘルメット『EXCEED-2』を2024年6月上旬から発売
カブト、エアロシールドを搭載したオープンフェイスヘルメット『EXCEED-2』を2024年6月上旬から発売
AUTOSPORT web
クレーン車はイチバン“EV化向き”? 世界初の電動クレーン車が現場の常識を覆す!? ただ価格もスゲエ!
クレーン車はイチバン“EV化向き”? 世界初の電動クレーン車が現場の常識を覆す!? ただ価格もスゲエ!
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村